2010年12月アーカイブ

PC250970.jpg

少し暗めに撮った光のページェントです。
木に雪が積もっていることが分かります。

PC250967.jpg

12/25クリスマスに
杜の都仙台のイルミネーション「光のページェン」に行ってきました。
雪が降っている中のイルミネーションでした。

光屋

user-pic
0
2010122313160000.jpg

長野県松本市にあるレストラン光屋に行ってきました。

120年前に建てられた倉を改造したホールでナチュラルフレンチを頂きました。どの料理も素材の味が生きており、シェフの工夫と知恵が感じられました。

皆様絶賛の美味しいお食事でした!

101225_1738~01.jpg

榛名湖イルミネーションを見に来ました。すごく寒いです。今年一番の寒さを感じました。イルミネーションは思っていたよりも綺麗でした。特にロープウェイから見るイルミネーションはまた格別です。今年は去年より電球数が増えて35→40万球です。

PC220914.jpg

相模湖イリミリオンの「光の花畑」です。
まるで、芝桜が咲いているかのようです。
上の方の円のイルミネーションは、観覧車のものです。

PC220884.jpg

神奈川県相模原市の相模湖近くにある
相模湖イリミリオンに行きました。
ここは、関東最大級のイルミネーションです。
色とりどりな、イルミネーションが楽しめます。
その中でも、「トゥインクルガーデン」は感動的です。
宮殿をかたどったイルミネーションで、
音楽に合わせてイルミネーションの色が変わります。

PC220819.jpg

続いて、東京タワーから新宿方面です。
まさに大都会です。

PC2208161.jpg

東京タワーの大展望台に登ってみました。
高さ150メートルからの眺望です。
写真はレインボーブリッジとお台場方面です。

東京タワー

user-pic
0
PC220826.jpg

続いて東京タワーです。
小学生以来、約35年ぶりに来ました!
下から見ると迫力があります!
青空と東京タワーの赤のコントラストが美しいです。

PC220806.jpg

昨日は、浅草、東京タワー、
そして相模湖イリミリオン(神奈川県相模原市にあるイルミネーション)
を訪れるツアーに行きました。
まず、浅草の仲見世通りです。
今月は浅草を訪れるのは3回目です。
正月に向けた飾りつけがされていました。

F1010515.jpg

隅田公園からみる東京スカイツリーです。現在、高さ529?です。634?まで高くなります。完成が楽しみです。

白峰三山

user-pic
0
PC1907761.jpg

一昨日、富士山の展望台、竜ケ岳へ登りました。
あいにく、富士山の方向は雲が少しかかっていましたが、
時々頭を出していました。
方向を変えると、南アルプスの白峰三山が見えました。
写真は南アルプス・白峰三山です。
右から北岳(3193m)、間ノ岳(3189m)、農鳥岳(3026メートル)と
3000mの稜線です。

101219_1812~01.jpg

ホット一安心しました。光のページェントが配電盤のトラブルで明日まで試験点灯するという事でしたが、今日は全部のケヤキにライトアップされました。お客様にも喜んで頂けて良かったです。

20101218183127.jpg

輪のイルミネーションは観覧車です。
アトラクションがたくさんあって長居したくなります。

20101218182215.jpg

今年お初の「トゥインクルガーデン」。
音に合わせて色が変わります!!

東京タワー

user-pic
0
F1000993.jpg

下から見上げると大きいですね〜。

坂東33 ?

user-pic
0
IMG_7099.jpg

巡礼ツアーにきております。

31番 笠森寺
とても特徴的な作りです。
納経所はあの階段を上ります。
----

運動不足で、、、大変でした。

佐勘

user-pic
0
101219_1440~01.jpg

秋保温泉の大きなお宿「佐勘」に行って来ました。地下にもお風呂がありました。名取の御湯(みゆ)はこじんまりとしていて気持ち良さそうでした。

赤福本店

user-pic
0
20101219114349.jpg

伊勢といったら、やっぱり「赤福」。
おはらい町に本店があります。

冬季限定で赤福のあんこを使用した、「赤福ぜんざい」が販売してます。
もし、この時期に訪れるなら、おすすめです!

伊勢神宮内宮

user-pic
0
20101219121526.jpg

伊勢神宮は、ここ最近のパワースポットブームの影響なのか、若い参拝者が多いような気がしました。

伊勢神宮外宮

user-pic
0
20101219095338.jpg

もうお正月の準備が始まってます。

なばなの里

user-pic
0
20101218185504.jpg

なばなの里と伊勢神宮に行くコースに来ています。
本日2日目は伊勢神宮参拝です。

その前に、昨夜の「なばなの里」の様子をアップします。
天気も良くイルミネーションも綺麗でした。

F1010507.jpg

本栖湖湖畔からの富士山です。新千円札の表面の絵の場所からの富士山です。

富士山

user-pic
0
2010121816150000.jpg

本栖湖の湖畔から見た富士山です。

ここから見た富士山は新千円札の裏面にある富士のモチーフになったそうです。
天候に恵まれ素晴らしい富士の絶景を見ることができました。

東京浅草

user-pic
0
2010121215200000.jpg

雷門が有名な浅草に行ってきました。休日だったため大勢の人で賑わっていました。また、ビルの合間に今話題のスカイツリーを見ることができました。

名古屋城

user-pic
0
20101218142150.jpg

約1ヶ月ぶりぐらいの登場になります!

今回は「なばなの里と名古屋城&伊勢神宮」のコースに来ています。

本日1日目は名古屋城と、なばなの里に行きます。

名古屋城の天守閣は高さが48m、シャチホコまで入れると50mを越す、大建築物です。

浅草

user-pic
0
F1000991.jpg

12月ということで、羽子板市やってました。

F1000989.jpg

車窓でも見てきましたが、隅田川越しに見るのが一番キレイです!!
すっかり写真スポットになっています。

雪国

user-pic
0
F1010501.jpg

今日は、高尾山に添乗で行き、今夜は山梨県の本栖湖の宿に泊まります。明日は竜ヶ岳に登ります。
関越道で、湯沢付近を通りましたが、こちらは雪が強く降っています。まさに雪国です。

仙台

user-pic
0
101215_1802~01.jpg

こんばんわ!今日は仙台、光のページェントを見に行きました☆仙台は今年初の雪が降りました!だだ残念な事に光のページェントのメインのケヤキ通りが昨日電気系統の事故でライトアップ中止でした。他のシンボルツリーや公園ではイルミネーションやっていました。

IMG_4042.jpg

イルミネーション
----
クリスマス音楽と点灯がシンクロしてとても素敵です。イルミネーション大好きです。

ココファーム

user-pic
0

ワイナリー

隠れ家的なワイナリーでひっそりと雰囲気がよい場所です。私も久々にお土産を購入しました。自分用の葡萄酢です。ウエルカムドリンクでいただいてとても美味しかったです。

古民家レストラン

user-pic
0

シャンドフルールでフレンチのランチです。お客様の食事とは異なるリーズナブルなランチセットをいただきました。おいしくてホッペが落ちそうです。

101211_205251.jpg

神戸ルミナリエへ先週末行って来ました〜。一言で言うと「芸術」!ホントに感動しました〜

PC1207051.jpg

六甲山・風吹岩で、イノシシに遭遇しました。
六甲山はイノシシでも有名になっているらしく(?)、
ここ風吹岩では普通に出てくるそうです。
これには、とてもびっくりしました。

PC120702.jpg

昨日は、六甲山の魚屋道(とどやみち)を縦走しました。
六甲山の最高峰は934メートルとそれほど高くないですが、
見える景色が変化があり、楽しめる山です。
風吹岩から見た大阪と海の眺望です。

お土産は

user-pic
0
101212_1710~01.jpg

モロゾフのクッキーです。

募金しようと100円握りしめてたのに、どこでしようか迷ってるうちにしそこねちゃった?

101211_2117~01.jpg

あえて遅めの時間に行ったのですが、スタート地点まで1時間待ち位でした。

去年はめげてホテルのお部屋から出なかったんです…

101212_1215~01.jpg

クリスマス限定ランチを食べました。クリスマスだけあって、ポテトが雪だるまに見立ててありました。おいしいです☆

星の王子様

user-pic
0
101212_1035~01.jpg

星の王子様ミュージアムに来ました。館内には星の王子様の物語にちなんだ通りや像がありました☆

朝一番

user-pic
0
101212_0810~01.jpg

朝部屋から富士山が見えました。朝から得しました☆

時之栖

user-pic
0
101211_2147~01.jpg

昨日は時之栖のイルミネーションを見て来ました。光のトンネルも素敵でしたが、私は第二回会場で開かれている、「ベルサイユの光」が良かったです。外で噴水と光を使ってベルサイユを演出していました。

F1010478.jpg

さらに進むと

F1010475.jpg

さらに進むと、こんな風です。

F1010473.jpg

ルミナリエのフィナーレの東が遊園地です。

F1010465.jpg

今日は神戸ルミナリエに行きました。素晴らしいイルミネーションでした。まずは入口の写真です。

北野異人館

user-pic
0
F1010461.jpg

今日は神戸の北野異人館に行きました。写真は風見鶏の館です。

101208_1732~01.jpg

あしかがフラワーパークのイルミネーション。去年よりも飾りも多くなっていて、いつもよりも綺麗でした。

2010120821270000.jpg

川越

user-pic
0
101208_1312~01.jpg

今日は天気もよく散策日より☆
川越のシンボルの時の鐘です。今日は正午の鐘の音を聞くことができました。

ランチは川越に来て初めてうなぎを食べました。

PC060565.jpg

この「しろたん」は、既に11周年ということです。
このように、ご当地しろたんもあります。
新潟にも作って欲しいものです。

しろたん

user-pic
0
PC060564.jpg

5階には、「SHIROTAN TOWN」というお店があります。
ここには、「しろたん」と呼ばれるキャラクターグッズが売られています。
この「しろたん」を見ていると、心が和みます。

出発便案内

user-pic
0
PC0605551.jpg

出発便の案内です。
羽田空港からは、中国、韓国、東南アジア、イギリス、フランス、
ハワイ、アメリカ方面の飛行機が飛んでいます。
羽田空港がハブ空港となってほしいです。

江戸小路

user-pic
0
PC060550.jpg

一昨日、羽田空港国際線ターミナルに行ったときの報告です。
4階には「江戸小路」と呼ばれるお店(食事処やお土産屋)の通りがあります。
江戸の街並みを再現するのに、色々な工夫がされています。

祇王寺

user-pic
0
F1000982.jpg

苔むした庭を敷き詰める散り紅葉。
天気も良くてきれいでした〜

羽田空港

user-pic
0
F1010459.jpg

12月1日に引き続き、今日も羽田空港と浅草のツアーに来ています。
写真は羽田空港国際線ターミナルの出発ロビーです。今年の10月21日に出来たばかりです。

ルミナリエ2

user-pic
0
F1000979.jpg

東遊園地にある「光の壁掛け」。
消灯の瞬間は感動的です!

20101205123636.jpg

ランチのデザートは
イチゴムース
梨のコンポート
バニラアイスクリーム
チョコレートケーキ
でした。


料理ももちろん。おいしかったです!

川越ラーメン

user-pic
0
IMG_0765.jpg

写真を取る前にフライング!
少し食べちゃいました。

お腹が空いておりまして、、、

若井乗務員と美味しくいただきました。

----
サツマイモがアクセント!味もエクセレント〜

六甲山ホテル

user-pic
0
20101205130854.jpg

北野散策の後は、六甲山ホテルでランチ!

サンタクロースのお出迎えを受けました。

六甲山ホテルは1929年開業。当時の建物で今も営業しているクラシックホテルです。

ルミナリエ

user-pic
0
F1000978.jpg

60分並びに並んでやっとたどり着きました!!
キレイですが、今年もすごい人です!!

神戸の…

user-pic
0
20101205094121.jpg

神戸市消火栓。

ものすごく可愛らしいらしい。

20101205093713.jpg

北野はローソンもお洒落〜。

風見鶏の館

user-pic
0
20101205085523.jpg

おはようございます。

今日は朝一番で北野へ。
北野といえば、風見鶏の館ではないでしょうか?!

天気が良くて外にいるのがとても気持ちいい日ですよ〜!

20101204205904.jpg

終点?の広場です。

ここもキレイです。

20101204204728.jpg

60分待ちの場所から15分で入り口に到着!

結局今日は60分待ちでした。

キレイです。

20101204202839.jpg

こんばんは。

淡路から順調に(と、言うか、予定より早く)神戸に入りましたが、ルミナリエを観るための列が…

遠くでもチラッとみえるは場所まで45分かかりました。

さらに後60分は並ぶ(歩く)らしいです。。。

河津七滝

user-pic
0
2010120408580000.jpg

「釜滝」と銅像のある「初景滝」

小さいものから大きいものまで合計7つの滝が点在しています。

20101204171750.jpg

「奇跡の星の植物館」
暗くなるとこんな感じ。


結婚式をしていました!

20101204162801.jpg

淡路島にある
淡路夢舞台に来ています。
そこにある「奇跡の星の植物館」で見学中。

館内のきれいな花と、その良い香りで、テンションあがります!

神戸&淡路島

user-pic
0
20101204114752.jpg

今日は淡路島〜神戸へ行き、ルミナリエを見て神戸市内泊のコース。

これからお昼の美味しいお弁当タイムです。

長谷寺

user-pic
0
2010112912420000.jpg

京都を離れ奈良の長谷寺に来ています。

こちらも紅葉が素晴らしく、真っ赤に染まったモミジが境内のいたるところで見られます。

紅葉と堂塔の共演!
言い知れぬ美しさですね〜

嵐山

user-pic
0
2010112816160000.jpg

嵐山にある常寂光寺です

紅葉は今が盛り!赤や黄色に色づいた木々が境内に広がります。

また、高台にあるため眺望にも優れており嵐山の町を一望することができます。
ここはオススメです!

今日のお昼

user-pic
0
101203_1250~01.jpg

せっかく京都に来たからと思いゆばの料理を食べました☆今回はゆばあんかけ丼です。ゆばが甘くておいしい。今度は湯豆腐が食べたいな〜

嵐山

user-pic
0
101203_1218~010001.jpg

常寂光寺の散り紅葉。ツアーのタイトル通り散り紅葉になってました。他には大河内山荘でお茶を頂いて来ました。

点灯後

user-pic
0
101202_1803~01.jpg

ご覧ください☆☆今年も神戸ルミナリエが始まりました。
今年も綺麗です。

101202_1657~01.jpg

1日遅れましたが昨日から神戸ルミナリエが始まりました。点灯が18時からなので、その前に行って点灯する瞬間を逃さないように待ってました。

101202_1657~01.jpg

今日から神戸ルミナリエはじまります☆☆感動の瞬間待ち♪

浅草寺

user-pic
0
PC010202.jpg

夕景の浅草寺五重の塔です。
シルエットがきれいです。

花やしき

user-pic
0
PC010193.jpg

浅草の名物遊園地「花やしき」です。
派手でない、昔ながらの遊園地なので、
とても愛着がわきます。

雷門

user-pic
0
PC010185.jpg

浅草おなじみの雷門です。
迫力があります。

PC010171.jpg

羽田空港から浅草に向かう途中、
「東京スカイツリー」のすぐ横を通りました。
やはり、下から見ると、とても高いです。
この日高さが丁度500mを越えたそうです。
武蔵にちなんだ634mになる日が楽しみです。
ちなみに、634mと数字は、弥彦山の標高と同じです。

PC010148.jpg

羽田空港国際線ターミナルの5階には、
プラネタリウムのカフェがありました。
個人的にとても入りたかったのですが、
ここはお仕事、ということで入りませんでした。

Hello Kitty

user-pic
0
PC010138.jpg

羽田空港国際線ターミナルの5階には、
キャラクターグッズのお店が色々あります。
「Hello Kitty」のお店です。

江戸小路

user-pic
0
PC010152.jpg

昨日は、日帰りで羽田空港国際線ターミナルと浅草のツアーに行きました。
まず、羽田空港国際線ターミナルは今年の10月に新しくできた施設で、
ターミナルには色々な施設があります。
4階には、昔の江戸の町並みを再現した「江戸小路」があります。
ここには、お土産やお食事のお店がたくさんあります。

最後は浅草

user-pic
0
IMG_4093.jpg

古き良き東京!心が落ち着きます。
----
仲見世通り

スカイツリー

user-pic
0
IMG_0449.jpg

現在高さは497メートル!近くを通るととにかく大きいです。
----
当たり前ですが。

羽田空港

user-pic
0
IMG_7158.jpg

新国際ターミナル
----
江戸小路

羽田空港

user-pic
0
IMG_2667.jpg

新国際ターミナル
----
本日は大型バス二台で羽田空港にきております。話題の新ターミナルは見学観光客で混雑しております。まだまだ成田に比べて飛行機は少ないようです。

このアーカイブについて

このページには、2010年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。