
参道にある休憩所で満開の桜を発見!!
鮮やかなピンク色できれいでした〜
参道にある休憩所で満開の桜を発見!!
鮮やかなピンク色できれいでした〜
全体的につぼみですが、ちらほらと桜が咲き始めています。
最近寒い日が続いたのでまだツボミでした。早く春が来ると嬉しいです。
今日は特別展が行われていました。庭園には桜が咲いていて綺麗でした。
隅田公園から完成したスカイツリーがご覧頂けます。高さは634mあります。今日は天気もいいので綺麗に見えました。
人気博物館に飾られているお雛様。
なんと30段!
どうやって飾ったんだろう…
天城山のブナです。
ブナは日本海側のブナと太平洋側のブナとでは、木肌が全く違います。
日本海側ではすべすべした木肌ですが、
太平洋側では地衣類(苔のような植物)が木肌につきます。
まだ、この時期だと当然芽吹き前です。
こちらは天城山の稜線・馬の背あたりから直下に見える土石流跡です。
数年前の大雨で、このようになったそうです。
3/19〜20にかけて、静岡県・伊豆地方の天城山へ行ってきました。
天気はあまり良くない予報でしたが、行ってみると青空の下、天城山へ登ることがで
きました。
天城山は、新潟とは違い、南方系の木が多く、写真のヒメシャラが多くあります。
木肌は明るい赤褐色のつるつるしたもので、とても特徴的です。
三連休最後の観光場所は淡路夢舞台!奇跡の星の植物館では花見の庭というテーマで花が飾られていました。思っていたよりも綺麗でした。明石海峡公園では河津桜が満開でした☆
すみません。写真を添付する前に送ってしまいました。これが大鳴門橋です
橋を渡って淡路島へGO!!
栗林公園で散策です。お店の方に無料でガイドして頂きました。私が行った庭園の中で一番綺麗です。梅も咲いていました。
おはようございます。今日は三連休最後です。朝一番は栗林公園で朝粥の朝食です☆
今日の泊まりは高松市内!夕方は香川県に来たのだからと、ホテル付近にあるうどんを食べに行きました☆☆すごくコしがあっておいしいかったです(^o^)
今日は天気もそんなに崩れることなく小豆島を観光できました。またの機会に来たいと思います!
オリーブはソフトクリームでもいける味です。他にもオリーブ油やオリーブのハンドクリームとオリーブ製品がいっぱいです。
小豆島最後の観光はオリーブ公園。小豆島といったらやっぱりオリーブ!昭和天皇もオリーブの種をオリーブ公園に植えていきました。ギリシャ風車はよくパンフレットに掲載されています☆
なんとか雨が降らずにすみました。私達はロープウェイに乗って山頂駅へ。日本三大渓谷美に数えられている寒霞渓です。ロープウェイから見る景色は圧巻です。
醤油のいい香りがするマルキン醤油記念館!醤油ソフトが有名です。
私達が最初に訪れたのは二十四の瞳映画村。映画や小説でも有名です!こちらで昼食!お弁当を食べる休憩所にはハミングツアーの看板がありビックリです☆
上陸しました。
新岡山港から土庄港まで行きます!楽しみです☆☆
昨日の夜に倉敷に到着しました。夜は美観地区でライトアップされ、また満月に照らされて綺麗でした。今日の朝は少し早くおきて散歩しました。大原美術館も今度は行きたいです☆
今日は地震の影響が残る中、吉野梅郷に行って来ました。梅は見頃!ハミングツアーのお客様で借り切り状態でした。普段は混雑してゆっくり見られませんが今回はゆっくり見ました☆
吉野梅郷来ています〜梅キレイでした!!
吉野梅郷来ています〜まずは腹ごしらえにランチ食べます☆
比叡山 横川中堂です。
東塔、西塔とこの横川が比叡山延暦寺の中心的な地域になります。
西塔の中心的な建物「釈迦堂」です。
元々は三井寺の本堂だったそうです。
本日2日目は比叡山延暦寺を巡ります。
最初は東塔。
延暦寺の中枢をなす「根本中堂」のある地域です。
こちらの国宝 十一面観音菩薩は日本一美しい十一面観音と言われてます。
かなりセクシーです。
本日より2日間で「観音の里と比叡山縦走」のコースにきてます。
最初に伺うは西野薬師観音堂です。
こんな小さなお堂に立派な十一面観音と薬師如来がいらっしゃいました。
ビックひな祭りが須坂で行われています。大きいので見応えがあります。
小布施は栗が有名です。栗が大好きな私にとって嬉しい場所です。私は桜井甘精堂の泉石亭で栗かのこを食べました☆
お松明です。
大きな松明を持って走ります。
真下にいる見学者には火の粉が降っていました。
群馬に来たらやっぱり水沢うどんを食べなくては☆今日は田丸屋で頂きました。料亭みたいなお店でとても豪華なお店でした。味も良かったです(^o^)
今日のメインでもある上林温泉仙壽閣に着きました。三年ぶりに来ました。
仙壽閣に来ています〜。カレー、とてもマイルドで美味しいです(^_^)/
高橋まゆみ人形館行きました〜 かわいらしい人形が沢山ありました☆
今日は北信濃にツアーバスの乗務で来ています。最初は今話題の人形アーティスト高橋まゆみさんの作品を展示する美術館です。農作業に携わる老夫婦の作品などはほのぼのとして懐かしさが溢れています。
お松明開始まであと45分。すでに周りはすごい人で埋め尽くされています。
立って待つのがだんだんつらくなってきました…
きれいにくっきり!
逆さ大仏殿。
天気も良く散策日和でした。
千波湖の人なつこい黒鳥。
そばまで来て鳴きます。(餌おねだり)
結構かわいい。
でも、残念ながら餌をあげる気はないので、バスに戻り、新潟へ帰りま〜す。
偕楽園から見る千波湖の景色。
どこまでも青空。
梅は八分咲かな?
キレイでした。
好文館は30分待ち〜
園内を散策すると、良い香りが…
かなり癒されました!
あんこう鍋の昼食を楽しまれたお客様は、ホテル前の海岸で出発まで散策。
お天気も良く、非常に爽やかです。
久しぶりの添乗です。
今日は茨城県大洗であんこう鍋を食べ、偕楽園で梅を楽しむコースです。
まずはあんこう鍋をお客様と一緒にいただきました。
コラーゲンはビタミンCといっしょに取ると一層良いらしいですよ。
あんこうを食べ、添乗員を筆頭に一層美男美女になるハミングツアーご一行様。
お味も…
うん!
美味しい(^-^)
好評でした!