2011年4月アーカイブ

20110430(001).jpg

今日出発のアンコールワットツアーの見送りで制作中の花絵に遭遇しました!新潟もいよいよ春本番ですね。

110429_200901.jpg

天守閣と満開のしだれ桜がライトアップされて幻想的です。お堀にくっきり☆
さすが日本三大夜桜!!

石割桜

user-pic
0
110429_161358.jpg

こちらも満開です☆
3年連続来ていますが、こんなに綺麗な石割桜は初めてです!!

北上天勝地

user-pic
0
110429_141705.jpg

太平洋側に来たらいい天気です。
開花も一気に進んで満開の桜のトンネルは圧巻です!!

海王丸

user-pic
0
110428_1247~01.jpg

船の帆が張られていませんでした。天気が良ければ海と似合う光景なんですが残念。ゴールデンウイークに帆が張られるみたいですよ☆

110427_1459~01.jpg

また大藤は咲き始めたばかりです。ゴールデンウイークに見頃を向かえます。もう一度見に行きたいです。

110427_1238~01.jpg

水澤うどんに負けないくらいおいしいうどんです。

110427_1152~01.jpg

無料のガイドさんと公園内回って来ました。綺麗な色の濃いつつじを見る事が出来ました。

三春滝桜

user-pic
0
20110425162209.jpg

満開です!

今年もきれいに咲いてました。

デコ屋敷2

user-pic
0
20110425152721.jpg

等身大三春駒です。

デコ屋敷

user-pic
0
20110425151916.jpg

7、8年ぶりに来ました。

鶴ヶ城なう

user-pic
0
20110425111838.jpg

本日は「がんばれ福島ツアー」に来ています。

鶴ヶ城は桜が見頃です。

110424_1621~01.jpg

まだ桜が咲いてない(;_;)桜が咲いたら綺麗なのに残念です。

名月荘

user-pic
0
110424_1428~01.jpg

憧れの宿名月荘!!以前来た時よりも素敵を発見できました。館内のアンティークにはじまり、食事・お風呂、蔵王連峰と素敵が盛りだくさんです。談話室にあるコーヒーもお勧めです。

山形城

user-pic
0
110424_1120~01.jpg

こんにちは。今日は山形の置賜桜に来ています。桜はつぼみと聞いて少し足を延ばして山形城に来ました!桜は五分咲きと綺麗な桜を見る事が出来ました☆

110421_120540.jpg

画像横になってしまいました…。米沢牛美味しかった〜

20110421184351.jpg

美しい高田の夜桜を満喫し、これから帰ります。

ハミングツアーは4月から、旅行代金の中からお一人様につき100円を震災復興義援金として被災地に募金させていただいております。

が、

このサンキューツアーでは、なんと!旅行代金からお一人様につき、500円を義援金として送らせていただくのです。


明日は、がんばれ福島ツアー!が出発します。
もちろん、ツアー代金からお一人様あたり500円を義援金として募金させていただきます。


被災していない私たちが楽しみながら応援する事に賛同し、ツアーに参加してくださったお客様、ありがとうございます!


被災地のみなさん!新潟県民は、みなさんに助けて頂いたこと、忘れていません!
私たちも頑張りますね!

20110421183906.jpg

満開の高田の夜桜。

素晴らしく美しいですが、夜桜見学のバスはハミング1台のみ…

もったいないな〜

20110421181032.jpg

日本三大夜桜である、高田にやって来ました。

日没を前に、ぼんぼりが灯り始めています。

20110421162323.jpg

サンクゼールワイナリーで工場見学。

工場の中はとても良い香り!

この後、お客様は試飲と試食をされます。

いいな〜

20110421144833.jpg

小布施の次は臥竜公園。

桜は五分咲きでしょうか!?

満開の桜もありました!

20110421132813.jpg

小布施の和紙屋さん。

買う、買わないは別として、小布施に来たら必ず寄ります。

和紙ののれんもステキです。

20110421131042.jpg

小布施でであった今日のわんこ。

プードルとラブラドールのミックスちゃん。(女の子)

お利口でした。

20110421133008.jpg

小布施では自由散策&自由昼食。


今日は蔵部で。


美味しくいただきました。

20110421134843.jpg

こんにちは!

「震災復興チャリティーツアー」で、小布施に来ています。

天気が良くて最高のお出かけ日和ですよ〜

110421_103723.jpg

桜咲いてないけど…快晴で何よりです☆

110419_1249~01.jpg

今日は桜がなんと満開です!!すごい嬉しいです☆昨日を高遠は20℃くらいあったそうです。やっとお花見弁当が出来ました。

光前寺

user-pic
0
110419_1457~01.jpg

やっと桜が咲き始めました。

110416_1205~01.jpg

今日のツアーはおしゃれなフレンチレストランのランチと松本城のコースです。
春限定の体に優しいランチを美味しくいただきました。

また来たい!

松本城

user-pic
0
110415_1545~01.jpg

松本城は本丸庭園が8分咲き、堀の周りが5分咲きでした。ラストで桜が見られて良かったです。

光前寺

user-pic
0
110415_1341~01.jpg

桜にはまだ10日早いみたいです。

110415_1007~01.jpg

今日最初の観光場所は高遠城趾公園です。公園全体はまだ桜は開花したばかりです。南口の方は日当たりもやく桜が五分咲きです☆他の旅行会社も沢山来ています。

110415_0640~01.jpg

おはようございます。2日目の朝は少し早起きをして露天風呂へ☆露天風呂からは湯の滝の流れを見る事が出来ます。朝のお風呂は空気がすんでいて気持ちがいいです。

110414_1929~01.jpg

夕食はお客様と同席させて頂きました。料理も夕食だけあって豪華でした。お肉がおいしい〜

110414_1515~01.jpg

桜が咲いていて良かったです。枝垂れ桜は満開でした〜

高尾山

user-pic
0
F1010599.jpg

今日は高尾山ハイキングのツアーに来ています。山頂では山桜が綺麗でした。

臥竜公園

user-pic
0
110414_1027~01.jpg

桜はまだまだです。 桜が咲いたら又来たいな〜

善光寺

user-pic
0
110414_1133~01.jpg

平日なのかあまり人がいません。桜はまだですが梅が綺麗に咲いてました。お昼はお蕎麦☆☆麺が細くて茹でたてでおいしいです☆

110412_1555~01.jpg

まだ気温が寒い日が続いたため今日開花したそうです。咲くと綺麗ですが残念です。他に芝桜が咲いていました。暖かい日が続いて早く咲いた姿が見たいですね。

110412_1220~01.jpg

今日は39ツアーの中の赤城南面千本桜ツアーに来ています。
最初は水澤観音でお参りと昼食!水澤うどんは松島屋でうどんを食べました☆汁がゴマ、醤油、なめこが入った汁があり味が色々楽しめました。お勧めです!

110410_1131~01.jpg

10日に行ってきました。8分咲きでたくさんの人が見にきていました。

富士山は見ることができなくて残念だったけど…

☆吉野☆

user-pic
0
110410_113156.jpg

なかなか桜キレイでした〜。天気も良く最高でした☆

吉野山を歩く

user-pic
0
IMG_6096.jpg

今年の開花は一週間程おくれております。
下千本は見頃です。

吉野山を歩く

user-pic
0
IMG_2457.jpg

見事な東南院の枝垂れ桜

長谷寺

user-pic
0
110409_104422_ed.jpg

本堂の舞台から。
桜が見頃で境内がピンク色に染まっていました。

110409_075736_ed.jpg

千利休が作庭したと伝えられる庭園では桜が見頃を迎えています。

東南院

user-pic
0
110409_073116.jpg

しだれ桜がきれいな写真スポットです。

110409_072217.jpg

朝一番に吉野山にやってきました。
今年は開花が遅れたので一面ピンクに染まる吉野山は見ることができませんでしたが、しだれ桜が満開です。

☆夕食☆

user-pic
0
110409_180749.jpg

手こね寿司美味しかったです〜

☆内宮☆

user-pic
0
110409_165334.jpg

なかなか桜キレイでした〜。

110409_164810.jpg

伊勢神宮へ来ています〜

室生寺

user-pic
0
110407_1302~01.jpg

まだまだ桜もシャクナゲも咲いておりません。日本で一番小さい五重塔です。また金堂で仏像の特別展をやってました。普段は金堂の外からしか見られない仏像ですが間近で見られました。

登廊

user-pic
0
110407_1054~01.jpg

399段の登廊を登ると本堂です。本堂は高い所にあるので、桜を見渡せます。

長谷寺

user-pic
0
110407_1113~01.jpg

今回のツアーで一番桜が咲いているのが長谷寺です!!桜もいいですが次は牡丹も見たいものです。

竹林院

user-pic
0
110407_0754~01.jpg

どこかに桜が咲いていないかと中千本の辺りまで来ました。すると、枝垂れ桜が綺麗に咲いてました。逆にいつもは枝垂れ桜は終わって見られないそうなんですが、今年はピッタリです。

110407_0849~01.jpg

今年は寒い気候が続いたため吉野山の下千本桜もまだこれからです。

屋久島

user-pic
0
2011040615290001.jpg

お陰様で毎年この時期実施をさせて頂いている世界遺産屋久島に行くツアー、今年も出発いたしました。

本日は新潟から屋久島へ移動、バス、飛行機、タクシー、船を乗り継ぎ移動!そして移動!
先ほど、屋久島行きの船(高速船トッビー)に乗りました。私にとっては久々の屋久島、胸が高鳴ります!

明日はご希望によって、白谷雲水峡トレッキング又は縄文杉トレッキングツアーをお楽しみいただきます。

富山には3つの不思議があります!

〓蛍イカ
〓埋没林
〓蜃気楼

これらの不思議に絡めた観光地を訪れる日帰りツアーに行ってきました。

蜃気楼を期待しておりましたが、残念、本物を見ることはできませんでした。
地元の人曰く見られことはかなり珍しいようです。

春の角田山

user-pic
0
2011032012320000.jpg

登山家、岩崎元郎さんと一緒に早春の角田山に行ってきました。

今年は残雪が多かったためお花の開花も遅れているようです。それでも、ユキワリソウ、キクザキイチゲ、マンサクといった春一番に開花するお花をところどころで見ることができました。
皆様もご存知、登山家岩崎元郎さんのガイドも好評で、下山後は岩崎さんお得意の歌のプレゼントもあり、和気あいあいとした雰囲気の中、皆様楽しまれておりました。

110402_143048.jpg

鶴ケ岡八幡宮のぼたん、キレイでした〜

大法恩寺

user-pic
0
20110403094351.jpg

別名「千本釈迦堂」といいます。
国宝の本堂は京都最古と言われています。

おかめ桜が見頃を迎えてます。

法金剛院

user-pic
0
20110403092227.jpg

枝垂れ桜編

本日2日目の最初のお寺「法金剛院」は枝垂れ桜が見頃を迎えてました!

朝一の拝観だったので、参拝のお客様も少なく、ゆっくり見ることができました。

20110402150208.jpg

テレビでよく見るクローン桜です。

20110402145902.jpg

三宝院の枝垂れ桜は満開です。

他、ソメイヨシノは咲き始めです。

☆鎌倉☆

user-pic
0
110402_112119.jpg

ランチ、崎養軒のお弁当♪美味しいです〜

勧修寺

user-pic
0
20110402140831.jpg

今日は「京都桜物語 枝垂れ桜編」に来ています。

桜はちょうど咲き始めくらいですかね〜。

湯葉

user-pic
0
110401_1238~01.jpg

身延山久遠寺で有名な食べものは湯葉です。お昼は湯葉定食で元気もりもりです。

110401_1325~01.jpg

頑張って石段を登りきった所に本堂の桜がありました。今年に入って初めてこんなに綺麗な枝垂れ桜を見ました☆その後はロープウェイに乗って身延山へ!私が行った時は富士山に雲がかかってしまいました。残念!!

110401_1303~01.jpg

これから本堂に向けて歩いて行きます。

この石段は287段あります。本当に登れるか心配です(汗)

このアーカイブについて

このページには、2011年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年3月です。

次のアーカイブは2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。