花之江河

user-pic
0
P4070046.jpg

南端3峰アタックでは2日目屋久島の最高峰(と同時に九州の最高峰)である、
宮之浦岳へ登山です。途中、このような花之江河(はなのえごう)という、
日本最南端にある高層湿原を通ります。幻想的な雰囲気を醸し出しています。
ちなみに、高層湿原とは、分解されず堆積した泥炭が多量に蓄積されて、
周囲よりも高くなったために地下水では涵養されず、雨水のみで維持されている
貧栄養な湿原を指す、そうです。要するに分解されない泥炭の厚みが多くあるということです。
釧路湿原は低層湿原、尾瀬は高層湿原です。湿原にも色々な種類があります。

コメントする

このブログ記事について

このページは、坂上 映太が2011年5月22日 20:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「モッチョム岳」です。

次のブログ記事は「残雪」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。