
天城山のブナです。
ブナは日本海側のブナと太平洋側のブナとでは、木肌が全く違います。
日本海側ではすべすべした木肌ですが、
太平洋側では地衣類(苔のような植物)が木肌につきます。
まだ、この時期だと当然芽吹き前です。
天城山のブナです。
ブナは日本海側のブナと太平洋側のブナとでは、木肌が全く違います。
日本海側ではすべすべした木肌ですが、
太平洋側では地衣類(苔のような植物)が木肌につきます。
まだ、この時期だと当然芽吹き前です。
こちらは天城山の稜線・馬の背あたりから直下に見える土石流跡です。
数年前の大雨で、このようになったそうです。
3/19〜20にかけて、静岡県・伊豆地方の天城山へ行ってきました。
天気はあまり良くない予報でしたが、行ってみると青空の下、天城山へ登ることがで
きました。
天城山は、新潟とは違い、南方系の木が多く、写真のヒメシャラが多くあります。
木肌は明るい赤褐色のつるつるしたもので、とても特徴的です。