五十嵐 美紀: 2012年6月アーカイブ

120624_0949~01.jpg

ブナ林を歩いていたらウリの花を見つけました。今の時期はアカショウビンがいるので、それを撮ろうとカメラマンも大勢います。

青池

user-pic
0
120624_0936~01.jpg

毎年この時期に十二湖に来ています。今日は雨が降っていますが青池はいつも綺麗です。

120623_1937~01.jpg

私の大好きなアオーネ白神!食事はだまこ鍋が出ました〜ゆっくりすならお勧めな場所です。

120623_1444~01.jpg

秋にも見てみたいです。

暗門の滝

user-pic
0
120623_1122~01.jpg

今回は雪の影響で工事が遅れているので暗門の滝が行けまん。代わりにブナ林を散策してきました!雨が降っていますが歩いていると暑いので、散策の後はソフトクリームを食べました。

戸隠神社

user-pic
0
120620_1300~02.jpg

戸隠神社の中社に来ています。曇っていますが涼しくて散策にはピッタリです☆

120617_1509~01.jpg

上の方に赤いさくらんぼ発見です!

仙寿庵

user-pic
0
120617_1327~01.jpg

谷川温泉の仙寿庵に来ています。谷川岳は雲で見えませんが新緑がとても綺麗です。足湯をすこしやって来ましたが気持ち良かったです。

見送り

user-pic
0
120612_0837~01.jpg

利尻から稚内に向かうフェリーに乗ってます。近くのホテルや民宿の方が大漁旗を持ってお見送りしてくれました。もちろん私達が泊まった民宿のご主人も来てくれました。ありがとうございました☆

120611_1558~02.jpg

仙法志御崎公園で私が楽しみにしていたアザラシが見られました。

利尻山

user-pic
0
120611_1517~01.jpg

白い恋人のパッケージはここからの利尻山です。

姫沼

user-pic
0
120611_1423~01.jpg

利尻に到着したら晴れました。逆さ利尻山が見たかった!

礼文

user-pic
0
120611_1311~01.jpg

利尻に向かうフェリーの中です。波が高くて船が揺れしまい気持ち悪いです

120611_1249~01.jpg

礼文のキャラクターのアツモンです☆

ホッケ

user-pic
0
120611_1223~01.jpg

北海道はホッケです。おいしいです!

120611_1120~01.jpg

90分のハイキングです。風は強いですが晴れてきています。沢山の高山植物に会えましたが私の一番はレブンコザクラです☆

120611_0859~01.jpg

礼文にしかないお花です。白い花以外にも赤紫色のアツモリソウもありますが見つけられませんでした。

礼文島

user-pic
0
120611_0822~01.jpg

今日は朝から礼文島を周りました。日本で一番北にある岬は一番だけあってとっても寒いです。トド島もばっちり見えました。

北防波堤

user-pic
0
120610_1450~01.jpg

稚内港の近くにある写真スポットです。古代ローマのような防波堤です。

宗谷岬

user-pic
0
120610_1400~01.jpg

日本で一番北にある岬です。6℃しかなくとっても寒いです。

海鮮丼

user-pic
0
120610_1241~01.jpg

笑ってこらえてで紹介された海鮮丼です。

120610_0833~01.jpg

道の駅でエゾカンゾウ発見しました。

朝食

user-pic
0
120610_0542~01.jpg

朝早く起きるとお腹空きます。今日の朝食はおにぎり☆

小樽

user-pic
0
120610_0454~01.jpg

朝の小樽です!まだ北海道の朝は肌寒いです。これから稚内にむけて出発です、

このアーカイブについて

このページには、五十嵐 美紀2012年6月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは五十嵐 美紀: 2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。