五十嵐美紀の最近のブログ記事

120624_0949~01.jpg

ブナ林を歩いていたらウリの花を見つけました。今の時期はアカショウビンがいるので、それを撮ろうとカメラマンも大勢います。

青池

user-pic
0
120624_0936~01.jpg

毎年この時期に十二湖に来ています。今日は雨が降っていますが青池はいつも綺麗です。

120623_1937~01.jpg

私の大好きなアオーネ白神!食事はだまこ鍋が出ました〜ゆっくりすならお勧めな場所です。

120623_1444~01.jpg

秋にも見てみたいです。

暗門の滝

user-pic
0
120623_1122~01.jpg

今回は雪の影響で工事が遅れているので暗門の滝が行けまん。代わりにブナ林を散策してきました!雨が降っていますが歩いていると暑いので、散策の後はソフトクリームを食べました。

戸隠神社

user-pic
0
120620_1300~02.jpg

戸隠神社の中社に来ています。曇っていますが涼しくて散策にはピッタリです☆

120617_1509~01.jpg

上の方に赤いさくらんぼ発見です!

仙寿庵

user-pic
0
120617_1327~01.jpg

谷川温泉の仙寿庵に来ています。谷川岳は雲で見えませんが新緑がとても綺麗です。足湯をすこしやって来ましたが気持ち良かったです。

見送り

user-pic
0
120612_0837~01.jpg

利尻から稚内に向かうフェリーに乗ってます。近くのホテルや民宿の方が大漁旗を持ってお見送りしてくれました。もちろん私達が泊まった民宿のご主人も来てくれました。ありがとうございました☆

120611_1558~02.jpg

仙法志御崎公園で私が楽しみにしていたアザラシが見られました。

利尻山

user-pic
0
120611_1517~01.jpg

白い恋人のパッケージはここからの利尻山です。

姫沼

user-pic
0
120611_1423~01.jpg

利尻に到着したら晴れました。逆さ利尻山が見たかった!

礼文

user-pic
0
120611_1311~01.jpg

利尻に向かうフェリーの中です。波が高くて船が揺れしまい気持ち悪いです

120611_1249~01.jpg

礼文のキャラクターのアツモンです☆

ホッケ

user-pic
0
120611_1223~01.jpg

北海道はホッケです。おいしいです!

120611_1120~01.jpg

90分のハイキングです。風は強いですが晴れてきています。沢山の高山植物に会えましたが私の一番はレブンコザクラです☆

120611_0859~01.jpg

礼文にしかないお花です。白い花以外にも赤紫色のアツモリソウもありますが見つけられませんでした。

礼文島

user-pic
0
120611_0822~01.jpg

今日は朝から礼文島を周りました。日本で一番北にある岬は一番だけあってとっても寒いです。トド島もばっちり見えました。

北防波堤

user-pic
0
120610_1450~01.jpg

稚内港の近くにある写真スポットです。古代ローマのような防波堤です。

宗谷岬

user-pic
0
120610_1400~01.jpg

日本で一番北にある岬です。6℃しかなくとっても寒いです。

海鮮丼

user-pic
0
120610_1241~01.jpg

笑ってこらえてで紹介された海鮮丼です。

120610_0833~01.jpg

道の駅でエゾカンゾウ発見しました。

朝食

user-pic
0
120610_0542~01.jpg

朝早く起きるとお腹空きます。今日の朝食はおにぎり☆

小樽

user-pic
0
120610_0454~01.jpg

朝の小樽です!まだ北海道の朝は肌寒いです。これから稚内にむけて出発です、

120527_1608~01.jpg

バラが満開でした。ここでは結婚式もあげれるのでお勧めです。

120527_1219~01.jpg

団体だけの料理です。キッシュやケーキ、スコーンなど沢山の料理がでました。まるで貴族になった気分です。

120527_1340~01.jpg

今日は群馬県の太田市に来ております!薔薇のガーデンツアーをした後にパーティーランチです!薔薇は見頃で天気がよくて気持ちがいいです。

かのうや

user-pic
0
120524_1136~01.jpg

今日は伊香保温泉にあるかのうやで和食ランチ。ボリュームがあってお腹いっぱいになりました!

120519_1222~01.jpg

嵐山で湯葉のあんかけ丼を食べました。朝ご飯が4時半くらいだったので、お腹が空き過ぎました!おかわりが食べたいです。

嵐山

user-pic
0
120519_1146~01.jpg

祗王寺で平清盛が寵愛した祗王の木像を見て来ました。お庭も素敵です!

若一神社

user-pic
0
120519_0622~01.jpg

平清盛が植えた楠木です!

120515_1441~02.jpg

見頃過ぎてます…
今年はゴールデンウイークに氷が降ったので見頃には遅かったようです。

120515_1223~01.jpg

名前だけでもとっても可愛らしいお店です。メインのハンバーグもおいしいですが、やっぱり紅茶専門店だけあって紅茶が一番おいしいです!

120506_1132~01.jpg

松江で有名なシジミを入っているお弁当です。おいしいかったです。

120506_0859~01.jpg

春の足立美術館にはツツジが咲いてました。

渋滞

user-pic
0
120505_1707~01.jpg

ゴールデンウイークはどんな感じですか?私はやっと新潟に帰れるのでホットしてます?
ちょっとゴールデンウイークの思い出送ります☆皆さんに会えるの楽しみにしてます?

出雲大社

user-pic
0
120505_1646~01.jpg

今日は出雲大社の参道から入って行きました!新潟まで無事に帰れるようにお祈りしてきました。

工場

user-pic
0
120505_1159~01.jpg

厳島神社の大鳥居が工場していて綺麗な赤い鳥居が見られなくて残念です。ですが丁度塩が引いている時だったので鳥居まで渡っている方もいました!あまり見る事の出来ない機会だったので嬉しかったです。

津和野

user-pic
0
120504_1522~01.jpg

SL山口号が通過しています!
また、津和野で有名な鯉です。餌を食べ過ぎてメダボな鯉です。

user-pic
0
120504_1305~02.jpg

吉田松陰の塾で松下村塾と言います。学業の神様として親しまれています!

秋芳洞

user-pic
0
120504_0818~01.jpg

百枚皿です!

関門橋

user-pic
0
120504_0627~01.jpg

もうすぐ山口県に突入します☆

牡丹祭り

user-pic
0
120429_1331~01.jpg

庭園では牡丹が沢山咲いてました。これで大和三庭園を巡りも終わりです。どのお寺も花が見頃で良かったです。

お昼

user-pic
0
120429_1302~01.jpg

今日は當麻寺の中之坊で昼食です。気温が27℃くらいあるので、さっぱりしていておいしいです。

岡寺

user-pic
0
120428_1643~01.jpg

今日は奈良に来ています。東北は桜のシーズンですがこちらはシャクナゲが綺麗に咲いてます。

120423_1437~01.jpg

先週の土曜日にテレビで放送された日からマダつぼみです。

お饅頭

user-pic
0
120423_1316~01.jpg

福島のお土産と言えば柏屋のお饅頭です。

120423_1126~01.jpg

去年の春に屋根の工場が終わり瓦の色が赤になってます。桜が咲いていればもっと綺麗です。

アカベコ

user-pic
0
120423_1146~01.jpg

会津と言えばアカベコです!

120419_1333~01.jpg

今日は天気がいいので暑いです。桜も開花が進んでいまして、南ゲートは五分咲きと見頃近いです!桜が見られて良かったです。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち五十嵐美紀カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは源川紗矢子です。

次のカテゴリは井上憲子です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。