五十嵐美紀: 2011年3月アーカイブ

千鳥ヶ淵

user-pic
0
110327_1427~01.jpg

最近寒い日が続いたのでまだツボミでした。早く春が来ると嬉しいです。

浅草寺

user-pic
0
110327_1332~01.jpg

今日は特別展が行われていました。庭園には桜が咲いていて綺麗でした。

東京浅草

user-pic
0
110327_1126~01.jpg

隅田公園から完成したスカイツリーがご覧頂けます。高さは634mあります。今日は天気もいいので綺麗に見えました。

110321_1128~01.jpg

三連休最後の観光場所は淡路夢舞台!奇跡の星の植物館では花見の庭というテーマで花が飾られていました。思っていたよりも綺麗でした。明石海峡公園では河津桜が満開でした☆

大鳴門橋

user-pic
0
110321_0957~01.jpg

すみません。写真を添付する前に送ってしまいました。これが大鳴門橋です

大鳴門橋

user-pic
0

橋を渡って淡路島へGO!!

栗林公園

user-pic
0
110321_0816~01.jpg

栗林公園で散策です。お店の方に無料でガイドして頂きました。私が行った庭園の中で一番綺麗です。梅も咲いていました。

朝食

user-pic
0
110321_0741~01.jpg

おはようございます。今日は三連休最後です。朝一番は栗林公園で朝粥の朝食です☆

夕食

user-pic
0
110320_1911~01.jpg

今日の泊まりは高松市内!夕方は香川県に来たのだからと、ホテル付近にあるうどんを食べに行きました☆☆すごくコしがあっておいしいかったです(^o^)

110320_1645~01.jpg

今日は天気もそんなに崩れることなく小豆島を観光できました。またの機会に来たいと思います!

おやつに

user-pic
0
110320_1557~01.jpg

オリーブはソフトクリームでもいける味です。他にもオリーブ油やオリーブのハンドクリームとオリーブ製品がいっぱいです。

110320_1545~01.jpg

小豆島最後の観光はオリーブ公園。小豆島といったらやっぱりオリーブ!昭和天皇もオリーブの種をオリーブ公園に植えていきました。ギリシャ風車はよくパンフレットに掲載されています☆

寒霞渓

user-pic
0
110320_1416~01.jpg

なんとか雨が降らずにすみました。私達はロープウェイに乗って山頂駅へ。日本三大渓谷美に数えられている寒霞渓です。ロープウェイから見る景色は圧巻です。

110320_1324~01.jpg

醤油のいい香りがするマルキン醤油記念館!醤油ソフトが有名です。

110320_1242~01.jpg

私達が最初に訪れたのは二十四の瞳映画村。映画や小説でも有名です!こちらで昼食!お弁当を食べる休憩所にはハミングツアーの看板がありビックリです☆

小豆島

user-pic
0
110320_1040~01.jpg

上陸しました。

110320_0919~01.jpg

新岡山港から土庄港まで行きます!楽しみです☆☆

倉敷

user-pic
0
110320_0637~01.jpg

昨日の夜に倉敷に到着しました。夜は美観地区でライトアップされ、また満月に照らされて綺麗でした。今日の朝は少し早くおきて散歩しました。大原美術館も今度は行きたいです☆

吉野梅郷

user-pic
0
110315_1315~01.jpg

今日は地震の影響が残る中、吉野梅郷に行って来ました。梅は見頃!ハミングツアーのお客様で借り切り状態でした。普段は混雑してゆっくり見られませんが今回はゆっくり見ました☆

110310_1452~01.jpg

ビックひな祭りが須坂で行われています。大きいので見応えがあります。

小布施

user-pic
0
110310_1311~01.jpg

小布施は栗が有名です。栗が大好きな私にとって嬉しい場所です。私は桜井甘精堂の泉石亭で栗かのこを食べました☆

110306_1208~01.jpg

群馬に来たらやっぱり水沢うどんを食べなくては☆今日は田丸屋で頂きました。料亭みたいなお店でとても豪華なお店でした。味も良かったです(^o^)

このアーカイブについて

このページには、2011年3月以降に書かれたブログ記事のうち五十嵐美紀カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは五十嵐美紀: 2011年2月です。

次のアーカイブは五十嵐美紀: 2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。