五十嵐美紀: 2011年11月アーカイブ

東福寺

user-pic
0
111125_0925~01.jpg

東福寺の通天橋から写真を撮って見ました。朝の日光を浴びてキラキラ光っています。

朝食

user-pic
0
111125_0806~01.jpg

京都の朝食はオシャレは伊右衛門カフェで食べました。和食でお魚がとてもおいしかったです。

朝の南禅寺

user-pic
0
111125_0648~01.jpg

京都のお寺は朝がベストです。人が少なくて写真も撮りやすいです。

鶏足寺

user-pic
0
111123_1331~01.jpg

今日は滋賀県の鶏足寺に行って来ました。参道には紅葉が一杯です。ちょうど結婚式の前撮りをしていました。

宝泉院

user-pic
0
111120_1317~01.jpg

お庭を見ながらお抹茶を飲んで来ました。

ゴール

user-pic
0
111120_1126~02.jpg

なんとか皆さんで最後まで行きました。途中の由岐神社の狛犬は子供を抱いていました。

鞍馬

user-pic
0
111120_0929~01.jpg

この赤い橋が西門が鞍馬への入り口です。思ったよりも急な登りです。奥の院に着いたらもう息があがってました。

貴船神社

user-pic
0
111120_0904~01.jpg

今日は心配していた天気も回復して良かったです。貴船から鞍馬まで歩いて行きました。貴船神社では水占いが出来ます。

歩きました

user-pic
0
111119_1624~01.jpg

山科駅〜南禅寺まで約1時間くらい歩きました。インクラインは春の時期にまた歩いてみたいです。

南禅寺の紅葉ははじまりかけでした。これからライトアップに行って来ます。

紅葉

user-pic
0
111119_1448~01.jpg

今日はガイドさんと一緒に山科を歩いています!毘沙門堂は隠れた紅葉の名称です。まだ紅葉は少し早いようです〜

円通寺

user-pic
0
111113_0950~01.jpg

紅葉祭り開催中でした!明智光秀による丹後の焼き討ちからなんとか免れたお寺です。その後江戸時代に火災で焼けたのは残念です。

高源寺

user-pic
0
111113_0924~01.jpg

朝一番に高源寺に行ってもみじ探しをして来ました。今年は暖かい気候が続いたため、色があまり綺麗に出ないようです。天目楓で有名なお寺です。

延暦寺

user-pic
0
111112_1437~01.jpg

昨日から比叡山延暦寺と丹波もみじ三山のツアーに来ています。比叡山延暦寺で根本中堂では最澄が灯した不滅の法灯がありました。

中尊寺

user-pic
0
111108_1554~01.jpg

6月に世界遺産登録された平泉に行って来ました。中尊寺は紅葉も見頃で綺麗でした。金色堂で芸能人のマエダビバリさんに会いました。何かの撮影のようです。

111102_1304~01.jpg

碓氷湖で少し散策時間お取りしました。
紅葉も見頃でした。ガイドさんもお話し上手で楽しく歩く事ができました。今は線路を舗装して歩きやすい道になっているので皆さんにオススメです。

めがね橋

user-pic
0
111102_1203~01.jpg

今日はアプトの道ツアーに来ています。昔はめがぬ橋の上を信越本線が走ってました。

このアーカイブについて

このページには、2011年11月以降に書かれたブログ記事のうち五十嵐美紀カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは五十嵐美紀: 2011年10月です。

次のアーカイブは五十嵐美紀: 2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。