河内真由美の最近のブログ記事

__.JPG

昨日泊まったホテルのロビーです。
また泊まりたです。


新緑の

user-pic
0
__.JPG

奥入瀬渓流を散策しました。
約3時間半のコースですが、気持ちよく歩けて疲れも気になりません。
鳥、セミ、カエルの鳴き声、そして水の流れる音、お伝えできないのがホント残念です。


__.JPG

あいにくの雨の中、観光客はたくさん来ています。
観光バスばっかりですけど。
桜はあと一息ってとこですね。
今日も開花宣言はまだでした。


__.JPG

群馬県の三大梅林の一つ、秋間梅林へ行ってきました。
ここも園内に多くある白梅はやっぱりまだまだで、紅梅だけがわずかに咲いていました。
お天気がよかったのが救いです。


user-pic
0
__.JPG

ロウバイもたくさん咲いていました。


吉野梅郷

user-pic
0
__.JPG

11日の日曜日に吉野梅郷へ行ってきました。2週間近く開花が遅れているそうです。
でもこんなにきれいに咲いている場所もありましたよ。


__.JPG

今年は寒波の影響で2週間ほど開花が遅れているそうです。
なので川沿いの方はほぼまだつぼみでした。
でも一部だけ開花が進んでいる場所がありましたよ。


__.JPG

時之栖のイルミネーションを見て来ました。
今年のテーマは ゴンドラの輝き だそうで、トンネルの中にはゴンドラが置かれていました。


111127_1205~01.jpg

箱根湯本

user-pic
0
111120_1346~01.jpg

駅には横断デッキができてました。

111120_0841~01.jpg

御殿場にあるイルミネーションを見に行きました。が…

ものすごい強風と大雨で外になんていられないくらい。

せっかくのイルミネーションもよく見ることができませんでした。

翌朝は快晴。よかった…

Part2

user-pic
0
111003_1307~01.jpg

真っ青な青空に穂高連邦がくっきりと現れて、とてもすがすがしい散策日和でした。

111003_1259~01.jpg

昼食会でホテル伝統の「ローストビーフ」を召し上がっていただきました。

110922_1544~02.jpg

全体的にはまだ3〜4分ですが、見頃を迎えています。

今週末は最高でしょうね。

110828_1004~01.jpg

大曲花火大会 今年も素晴らしい花火を見ることができました。

結果が楽しみです。
2日目の今日は田沢湖で遊覧船に乗りました。

たつこ像を後ろから見るなんて、なかなかできないですね。

110810_1956~02.jpg

今年のテーマは「希望の光」。鎮魂と復興の願いをこめて打ち上げられました。
開始前と途中の雨で桟敷席のお客様もちょっと大変そうでした…

110717_1235~02.jpg

白くま館はやっぱり人気のようで混んでました。

110717_0810~02.jpg

富良野のお花畑です。朝早めに行ったのでまだ空いてました。

雨だったのが残念。

車山高原

user-pic
0
110629_1223~01.jpg

心配してたお天気もご覧のように快晴で、散策するのにとっても気持ちいい日です。

レンゲツツジとコバイケイソウがちょうど見頃です。

日光

user-pic
0
110625_1309~01.jpg

6月25日雨の中 世界遺産日光へ行ってきました。

参道は荘厳な雰囲気に包まれていました。

少しづつ観光客も増えてきている気がします。

明神池

user-pic
0
110619_1119~01.jpg

お天気よかったので、とてもきれいでした。

歩いてよかった。

上高地

user-pic
0
110619_1047~01.jpg

上高地の明神橋です。

上高地の河童橋みたいに人が多くなくてのんびりしてます。
風も心地よくて気持ちいい〜

110610_1207~02.jpg

八ヶ岳倶楽部でランチとバラ回廊の旅です。

しっかり手入れされた雑木林の緑がとてもきれいで癒されました〜

上高地2

user-pic
0
110605_1416~01.jpg

やっぱりこの風景写しちゃいますね…

何度見ても素晴らしいです。
薄曇りだったので、青空とはいかなかったですが…

110605_1439~01.jpg

上高地帝国ホテルで昼食会です。

ゆっくり散策も楽しんでいただけたようです。

110523_1409~01.jpg

群馬にある英国式庭園を見学しました。
バラやたくさんの花が見頃を迎えています。

110523_1217~03.jpg

お昼は軽食とスイーツ食べ放題です。

甘いもの好きにはたまりません…

110523_1048~02.jpg

今日は埼玉へ。途中立ち寄った「星の王子様PA」こと「寄居PA」は当然ですが、星の王子様に関するお土産がたくさん揃っていておしゃれなショップのようです。
一角には本が並べられていてPAには珍しい光景です。

残念ながら外観が工事中で7月中旬リニューアルオープンだそうです。

110502_1607~01.jpg

一面の砂景色。


鳥取砂丘です。向こうに見える「馬の背」まで歩いてる人がけっこういました。

天橋立

user-pic
0
110502_0914~01.jpg

新潟からフェリーで敦賀へ。
最初の観光地の天橋立です。

ちょっともやがかかってますね…

110416_1205~01.jpg

今日のツアーはおしゃれなフレンチレストランのランチと松本城のコースです。
春限定の体に優しいランチを美味しくいただきました。

また来たい!

110410_1131~01.jpg

10日に行ってきました。8分咲きでたくさんの人が見にきていました。

富士山は見ることができなくて残念だったけど…

110323_1409~01.jpg

人気博物館に飾られているお雛様。
なんと30段!
どうやって飾ったんだろう…

飛騨高山

user-pic
0
110206_1132~01.jpg

高山の古い町街並みを散策してて思わず足を止めてしまいました。

飛騨牛のにぎり。これで500円です。

一口サイズで食べやすくとてもおいしかったです。
えびせんがお皿の代わりなんて、ちょっとおもしろいですね。

幻想的

user-pic
0
110205_1755~01.jpg

それにしても 五箇山もここも思った以上の雪でしたね…

110205_1742~01.jpg

冬の白川郷は初めてです。
寒かったけどライトアップは素敵でした。

下諏訪

user-pic
0
110108_1115~02.jpg

8日に訪れた下諏訪温泉。ここはその前に立ち寄りした 下社春宮です。

珍しい石仏もありました。

お土産は

user-pic
0
101212_1710~01.jpg

モロゾフのクッキーです。

募金しようと100円握りしめてたのに、どこでしようか迷ってるうちにしそこねちゃった?

101211_2117~01.jpg

あえて遅めの時間に行ったのですが、スタート地点まで1時間待ち位でした。

去年はめげてホテルのお部屋から出なかったんです…

近江孤蓬庵

user-pic
0
KC3B0006.jpg

ここは小堀遠州の菩提寺として知られるお寺で 庭園が見事です。

湖北の紅葉

user-pic
0
KC3B0003.jpg

湖北って? 滋賀県の長浜市に来ました。

ツアーのタイトル通り湖北の山里にひっそり佇む「 鶏足寺」の紅葉は素晴らしくきれい?

松川渓谷

user-pic
0
101103_1403~01.jpg

長野県山田温泉にある「風景館」へ 温泉と昼食の旅へ行ってきました。

松川渓谷の紅葉はまだギリギリ見れるかな…といった感じでした。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち河内真由美カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは楠田裕也です。

次のカテゴリは源川紗矢子です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。