
少し暗めに撮った光のページェントです。
木に雪が積もっていることが分かります。
少し暗めに撮った光のページェントです。
木に雪が積もっていることが分かります。
12/25クリスマスに
杜の都仙台のイルミネーション「光のページェン」に行ってきました。
雪が降っている中のイルミネーションでした。
相模湖イリミリオンの「光の花畑」です。
まるで、芝桜が咲いているかのようです。
上の方の円のイルミネーションは、観覧車のものです。
神奈川県相模原市の相模湖近くにある
相模湖イリミリオンに行きました。
ここは、関東最大級のイルミネーションです。
色とりどりな、イルミネーションが楽しめます。
その中でも、「トゥインクルガーデン」は感動的です。
宮殿をかたどったイルミネーションで、
音楽に合わせてイルミネーションの色が変わります。
続いて、東京タワーから新宿方面です。
まさに大都会です。
東京タワーの大展望台に登ってみました。
高さ150メートルからの眺望です。
写真はレインボーブリッジとお台場方面です。
続いて東京タワーです。
小学生以来、約35年ぶりに来ました!
下から見ると迫力があります!
青空と東京タワーの赤のコントラストが美しいです。
昨日は、浅草、東京タワー、
そして相模湖イリミリオン(神奈川県相模原市にあるイルミネーション)
を訪れるツアーに行きました。
まず、浅草の仲見世通りです。
今月は浅草を訪れるのは3回目です。
正月に向けた飾りつけがされていました。
隅田公園からみる東京スカイツリーです。現在、高さ529?です。634?まで高くなります。完成が楽しみです。
一昨日、富士山の展望台、竜ケ岳へ登りました。
あいにく、富士山の方向は雲が少しかかっていましたが、
時々頭を出していました。
方向を変えると、南アルプスの白峰三山が見えました。
写真は南アルプス・白峰三山です。
右から北岳(3193m)、間ノ岳(3189m)、農鳥岳(3026メートル)と
3000mの稜線です。
本栖湖湖畔からの富士山です。新千円札の表面の絵の場所からの富士山です。
今日は、高尾山に添乗で行き、今夜は山梨県の本栖湖の宿に泊まります。明日は竜ヶ岳に登ります。
関越道で、湯沢付近を通りましたが、こちらは雪が強く降っています。まさに雪国です。
六甲山・風吹岩で、イノシシに遭遇しました。
六甲山はイノシシでも有名になっているらしく(?)、
ここ風吹岩では普通に出てくるそうです。
これには、とてもびっくりしました。
昨日は、六甲山の魚屋道(とどやみち)を縦走しました。
六甲山の最高峰は934メートルとそれほど高くないですが、
見える景色が変化があり、楽しめる山です。
風吹岩から見た大阪と海の眺望です。
さらに進むと
さらに進むと、こんな風です。
ルミナリエのフィナーレの東が遊園地です。
今日は神戸ルミナリエに行きました。素晴らしいイルミネーションでした。まずは入口の写真です。
今日は神戸の北野異人館に行きました。写真は風見鶏の館です。
この「しろたん」は、既に11周年ということです。
このように、ご当地しろたんもあります。
新潟にも作って欲しいものです。
5階には、「SHIROTAN TOWN」というお店があります。
ここには、「しろたん」と呼ばれるキャラクターグッズが売られています。
この「しろたん」を見ていると、心が和みます。
出発便の案内です。
羽田空港からは、中国、韓国、東南アジア、イギリス、フランス、
ハワイ、アメリカ方面の飛行機が飛んでいます。
羽田空港がハブ空港となってほしいです。
一昨日、羽田空港国際線ターミナルに行ったときの報告です。
4階には「江戸小路」と呼ばれるお店(食事処やお土産屋)の通りがあります。
江戸の街並みを再現するのに、色々な工夫がされています。
12月1日に引き続き、今日も羽田空港と浅草のツアーに来ています。
写真は羽田空港国際線ターミナルの出発ロビーです。今年の10月21日に出来たばかりです。
夕景の浅草寺五重の塔です。
シルエットがきれいです。
浅草の名物遊園地「花やしき」です。
派手でない、昔ながらの遊園地なので、
とても愛着がわきます。
浅草おなじみの雷門です。
迫力があります。
羽田空港から浅草に向かう途中、
「東京スカイツリー」のすぐ横を通りました。
やはり、下から見ると、とても高いです。
この日高さが丁度500mを越えたそうです。
武蔵にちなんだ634mになる日が楽しみです。
ちなみに、634mと数字は、弥彦山の標高と同じです。
羽田空港国際線ターミナルの5階には、
プラネタリウムのカフェがありました。
個人的にとても入りたかったのですが、
ここはお仕事、ということで入りませんでした。
羽田空港国際線ターミナルの5階には、
キャラクターグッズのお店が色々あります。
「Hello Kitty」のお店です。
昨日は、日帰りで羽田空港国際線ターミナルと浅草のツアーに行きました。
まず、羽田空港国際線ターミナルは今年の10月に新しくできた施設で、
ターミナルには色々な施設があります。
4階には、昔の江戸の町並みを再現した「江戸小路」があります。
ここには、お土産やお食事のお店がたくさんあります。