坂上映太: 2011年7月アーカイブ

P7020169.jpg

焼走りコース下山口に近い所に、溶岩跡に出ることができる場所があります。
辺りは荒涼としています。正面には登った岩手山が大きく聳えていました。

P7020151.jpg

コマクサ群落から、下山口を眺めた写真です。大きい駐車場が、今回の下山口です。
黒い部分は約300年前に噴火したときに噴出した溶岩です。

P7020154.jpg

コマクサです。

P7020114.jpg

サンカヨウも多く咲いていました。

P7020140.jpg

焼走りコース最大の見所、コマクサ群落です。
コマクサが沢山咲いています。

P7020107.jpg

岩手山では、下りは焼走りコースです。平笠不動避難小屋付近では、シラネアオイの
花が群落を作っていました。

岩手山山頂

user-pic
0
P7020085.jpg

いよいよ岩手山山頂です。登り5時間の登路でした。

P7020082.jpg

岩手山山頂付近では、イワウメが咲いていました。

P7020042.jpg

馬返しコース7合目まで来ると、岩手山山頂付近が見えてきました。

P7020039.jpg

お天気が良く、雲海の向こうに、
北上山地の最高峰・早池峰が見えました。

P7020021.jpg

7/1から7/2にかけて、夜行日帰りで、岩手山へ行ってきました。
お天気は晴れと、絶好の登山日和でした。
コースは馬返しコースから登り、焼走りコースから下りました。
馬返しコースでは、ヤマオダマキが多く咲いていました。

P6270120.jpg

秋田駒ヶ岳・男女岳から下っていく途中に、このようなイワベンケイが咲いていまし
た。
あまり目立ちませんが、よく見ると可愛らしい花です。

P6270116.jpg

秋田駒ヶ岳では、ミヤマキンバイは見頃でした。
他に黄色の花として、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンポウゲも咲いていました。
これらの黄色の花の見分け方は、葉の形が全く違うので、葉から見分けることが出来
ます。

P6270114.jpg

秋田駒ヶ岳・男女岳山頂付近では、チングルマが沢山咲いていました。

P62701041.jpg

希少種である、「ミヤマウスユキソウ」も見ることが出来ました。
これは、ヨーロッパアルプスにある、エーデルワイスと同じ種類の花です。

P6270091.jpg

ゴゼンタチバナは咲き始めのようです。
この花は葉が6枚だと花は咲きますが、葉が4枚は花は咲きません。
葉が4枚の場合は、翌年以降、葉が6枚になってから、花が咲きます。

P6270085.jpg

翌日の秋田駒ヶ岳では、生憎の雨でした。
雨の中、八合目から秋田駒ヶ岳・男女岳まで歩きました。
途中、このような雨に濡れた、マイズルソウが咲いていました。

P6260068.jpg

鶴の湯の夕食です。山菜をふんだんに使った料理です。
揚げ物も、ネマガリダケです。
美味しく頂きました。

P6270071.jpg

八幡平から下山してから、秋田の秘湯・乳頭温泉へと向かいました。
泊まる宿は、乳頭温泉『鶴の湯』です。山の中にある一軒宿で、昔ながらの情緒を残
している宿です。
お風呂も沢山あり、色々なお風呂が楽しめます。

P6260061.jpg

八幡平山頂を過ぎて、県境登山口(見返峠)へ下っていく途中に、
このような残雪で覆われた池がありました。
まさに芸術的な模様です。

P6260033.jpg

八幡沼の手前にある、源太森からの八幡平山頂方向の眺望です。
八幡沼が左側の方に見えます。残雪も沢山あります。
濃い緑の木は、アオモリトドマツ(別名、オオシラビソ)で、八幡平を象徴する木で
す。
この木が冬は樹氷、スノーモンスターの元になります。

P62600471.jpg

6/26-27にかけて、1泊2日で、八幡平と秋田駒ヶ岳へ行ってきました。
泊まった宿は秋田の秘湯である、乳頭温泉です。
1日目は、八幡平に登りました。岩手側の登山口・茶臼口から茶臼岳、
黒谷地湿原を、八幡沼の横を通って、八幡平山頂へ。
黒谷地湿原では、写真のようなヒナザクラが沢山咲いていました。

F1010637.jpg

毛無岱では高山植物の群落が広がっていました。

F1010649.jpg

下山の際、途中に通った毛無岱の湿原です。
振り返ると、登った八甲田山の大岳が大きく見えていました。

F1010634.jpg

6月24日に青森の八甲田山に夜行日帰りで行ってきました。お天気は晴れ時々曇りで、良い条件の中、登りました。
高山植物は沢山咲いていました。早くもチングルマも咲いていました。

このアーカイブについて

このページには、2011年7月以降に書かれたブログ記事のうち坂上映太カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは坂上映太: 2011年6月です。

次のアーカイブは坂上映太: 2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。