佐藤里美: 2011年6月アーカイブ

110625_123201.jpg

やっとゴールです。
ここに資料館で見た城が建っていたのかとイメージすると、地下は意外と狭い気がします。

安土城跡2

user-pic
0
110625_120535.jpg

とりあえず半分上りました!すでにヘトヘトです。。。紫陽花が見頃で綺麗です。

安土城跡

user-pic
0
110625_120051.jpg

これからこの長〜い石段を登って天主址を目指します!辿り着けるかな…

信長の館

user-pic
0
110625_104246_ed.jpg

こちらには原寸大の安土城天守が展示されています。
外側は金箔が施されていて輝いています。

110625_101600.jpg

中はこんな感じです。
真ん中は吹き抜けになっていたそうです。
内装もお洒落でした。

110625_101304.jpg

20分の1に再現された幻の安土城です。

110625_070410_ed.jpg

国宝の根本中堂にて朝のおつとめ体験。
身も心も清めて朝を迎えます。

朝日

user-pic
0
110625_050520.jpg

琵琶湖で朝日を見ることができました。
光がまっすぐ湖面に映り、とても綺麗です。

琵琶湖

user-pic
0
110625_043543.jpg

洗顔をするため琵琶湖のそばにある道の駅に立ち寄りました。
向こうの建物の影がこちら側に映ってました!
蜃気楼?雨の予報も外れていい1日のスタートです。

苫小牧東港

user-pic
0
110620_185527.jpg

今日も綺麗な夕日です。
新潟に向かって出港です。

110620_125604.jpg

今回見学した中で一番花が咲いていました。
のびのびと育ち本州の植物と比べると倍くらいの大きさのものもあります。

真鍋庭園4

user-pic
0
110620_105607.jpg

北欧やカナダから輸入された針葉樹が多く、雰囲気もまるで海外にいるようです。

真鍋庭園3

user-pic
0
110620_104720.jpg

高さ8メートルの手作りの滝です。
マイナスイオンをたっぷり浴びてきました☆

真鍋庭園2

user-pic
0
110620_104217.jpg

ヨーロッパからやってきた垂れ柳は高さ18メートル!!45年かけてここまで成長したそうですが、まだまだ大きくなるそうです。

真鍋庭園

user-pic
0
110620_101848_ed.jpg

最初は日本庭園から始まります。

ゴンドラ

user-pic
0
110620_062158.jpg

空中散歩です。
下は天気がいいんですけどね…

トマム山

user-pic
0
110620_054152.jpg

頂上まで登ってみました。登ってもやっぱり雲の中でした〜

雲海テラス

user-pic
0
110620_051211.jpg

雲の中からおはようございます。
本日は雲の中に入ってしまい、残念ながら雲海を見ることはできませんでした。
リベンジしたいです!!

110619_174041.jpg

ザ・タワーに宿泊です。
36階建てのホテルは眺望も素晴らしいです。
ちなみに緑色の方に宿泊しています。

110619_145545.jpg

作業している人がいるなぁ〜と思ったらやかんさんでした。

110619_142643.jpg

ドラマで人気になったお庭を見学。
5月が寒かった分、花の開花が遅れているそうですが、十分見応えあります。
今日は倉本聰さんもいらっしゃったそうです。

110619_121042_ed.jpg

ファームレストランでいただく取れたて野菜のランチです。
アスパラの炊き込みごはんに、美瑛豚と白菜の蒸し煮、トマトの若芽の天ぷら、キタアカリのプライドポテト。そしてデザートはアスパラのシフォンケーキ☆
美味でした〜

110619_101547.jpg

風のガーデンを造った上野さんが手掛ける北海道ガーデンです。
オリエンタルポピーやルピナスが鮮やかに咲いていました。

札幌

user-pic
0
110619_072126.jpg

早く到着したので大通公園を散歩しました。
天気も良くて気持ちがいいです。

夕暮れ

user-pic
0
110618_184732.jpg

海の上から見る夕日はとてもきれいです。

新潟出港!

user-pic
0
110618_103048.jpg

やっぱりこれを見ると北海道に行くんだな〜と思います。
いってきまーす!!

110618_080608_ed.jpg

数年ぶりに仮面ライダーに出会いました!!
こんなところで会えるなんていいことありそうです。

110612_122118.jpg

昨年一年で約900万人が参拝に訪れた人気の伊勢神宮。
ものすごい人・ひと・ヒト!!!!!ご正宮を参拝するのに15分待ちでした…
これでも少ない方だとか…

110611_155854.jpg

無事にゴールしました!!
熊野三山と言えばヤタガラス。
真っ黒のポストがあるんですよ〜

見晴らし台

user-pic
0
110611_151839.jpg

昔熊野本宮大社があった大斎原を一望。
山霧が出てとても神秘的です。

熊野古道

user-pic
0
110611_145244.jpg

午後からは発心門王子を出発し、熊野本宮大社を目指します。
画像は江戸時代から残る石畳です。

110611_105015.jpg

熊野三山のひとつ。
朱塗りの社殿が鮮やかです。

那智の滝

user-pic
0
110611_100002.jpg

雨のおかげでいつもの倍くらいの水量です。
これでもかっ!!というくらいの水しぶきとマイナスイオンを浴びました。
びしょびしょです。

大門坂

user-pic
0
110611_072221.jpg

今回は熊野古道を歩くコースです。
スタートは熊野那智大社に続く大門坂。
着いた途端に横殴りの雨です。ゴールに辿り着けるか心配です…

110531_122450_ed.jpg

「レンブラント光の探求/闇の誘惑」を見てきました。

さすが「光と影の魔術師」!!
絵画は明暗法で立体的に、版画は紙によって見え方が違います。

このアーカイブについて

このページには、2011年6月以降に書かれたブログ記事のうち佐藤里美カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは佐藤里美: 2011年5月です。

次のアーカイブは佐藤里美: 2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。